groundによくある質問をご紹介いたします。
アカウントについて
はい、可能です。マイページメニューの「アカウント」からお手続きください。
メールアドレスの変更は可能です。以下の方法にてお手続きください。
- マイページメニューの「アカウント」にアクセス
- メールアドレスを上書き
- パスワードを入力
- 「アカウントを更新」をクリック
正しく更新された場合は「アカウントを更新しました。」のメッセージが表示されます。
パスワードの変更については、マイページメニューの「アカウント」から、以下の手順にてお手続きを行ってください。
- 「パスワードを変更」をクリック
- 現在のパスワードを入力
- 新しいパスワードを入力
- 「パスワードを更新」をクリック
正しく更新された場合は「アカウントを更新しました。」のメッセージが表示されます。
パスワードを忘れた場合は「パスワードのリセット」よりパスワードの再設定をお願いします。
登録を解除する場合は「アカウント」ページにある「登録解除」ボタンからお手続きください。
登録解除後に、再度登録することも可能ですが、プロフィールや記事投稿など、ご入力いただいた情報は全て削除されますのでご注意ください。
【登録解除が行えない場合】
以下の状況にある場合は「登録解除」ボタンは表示されません。終了後にお手続きください。
- お申し込み中のプロジェクトがある場合
- メッセージボックスの利用期間中である場合
サービスのご利用について
組織設計事務所、アトリエ系事務所、設計施工会社などの多様な登録者の中から、ご用途、計画内容、ご予算などにより最適な建築家やインテリアデザイナーを選定し、ご紹介いたします。
計画エリアの制限はございません。海外の計画でもご利用いただけます。
ご登録の会社名または屋号は候補となる建築家やデザイナーに公開いたします。
ご担当者名は面談のお申し込みをいただいた場合、ご指名の建築家やデザイナーへ公開いたします。
その他、個人情報の取り扱いにつきましては、「プライバシーポリシー」をご参照ください。
いいえ、成約費用の発生はありません。
groundは、ご紹介時に建築家やデザイナーから徴収するサービス料と広告費にて運営しています。
成約費用など、ご紹介後に発生する費用は一切ございません。
親会社またはグループ会社が施主となる場合については、詳細をお伺いした上で回答いたします。
「お問い合わせ」ページより、ご連絡ください。
ご紹介について
候補となる建築家やデザイナーのご案内は、お申し込み後1週間ほどをいただいております。
余裕をもってお申し込みください。
1回のお申し込みにつき、3名までの面談のお申し込みが可能です。
ご計画内容によっては、候補者のご案内が3名未満となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご紹介後のご連絡や面談については、一切制限がございませんので、対面やオンラインなど、建築家やデザイナーとご相談の上、ご決定ください。
ご紹介後のやり取りは自由です。
面談のご希望をいただいた建築家やデザイナーからメールにてご連絡いたしますので、面談方法やプランのご提案などご自由にご相談ください。
いいえ、面談は必須ではありません。ご希望に適う建築家やデザイナーが見つからない場合は、お断りいただいても構いません。
また、再度ご要望を伺った上でご紹介することも可能です。
ご紹介の流れについては、以下のページをご参照ください。
無料提案の対応が可能な建築家やデザイナーに絞ってご紹介することは可能です。
お申し込みフォームの「重要視する点」でご選択いただくか「メッセージ欄」にその旨をご記載ください。
提案のご依頼は面談のお申し込み後に、建築家やデザイナーへ直接ご相談ください。
その他
Googleアカウントにログインしている場合は、ログアウト後にご登録ください。
それ以外の場合は、以下の内容を添えて「お問い合わせ」からご連絡ください。
- ご入力いただいたメールアドレス
- 表示されるエラーメッセージ
- お使いのブラウザとバージョン
認証メールが届かない場合は、下記の原因が考えられます。
- メールが迷惑メールボックスに入ってしまっている
- ご入力いただいたメールアドレスが間違っている
- 利用しているメールの受信設定の問題
※迷惑メールボックスに入ってしまっている場合には、ドメイン(@ground-matching.com)の受信許可を行ってください。
これらを確認いただいても届かない場合は、別のメールアドレスでご登録していただくか、以下の内容を添えて「お問い合わせ」からご連絡ください。
- ご入力いただいたメールアドレス
- 表示されるエラーメッセージ
- お使いのブラウザとバージョン
施工会社のご紹介は行っておりませんが、建築家やデザイナーの中には、設計施工の一括対応が可能な会社に所属する者、または施工会社の紹介が可能な者もおりますので、インタビューシートの「メッセージ欄」にその旨をご記載ください。
登録をご希望の建築家およびインテリアデザイナーの方は Professional Sideをご覧ください。